ブログ

ブリーチをしなくても透明感が出せるアプリエカラー・おすすめの5選

2025年03月03日

こんにちは

髪風船久里浜Ⅱ号店の近藤 敏朗です。

日本人の髪の毛は、赤色の色素が強いため

外国人風の透明感が出しづらい傾向にありました。

そのためヘアカラーの前に、ブリーチという脱色の工程が必要不可欠でした。

そんな中、ブリーチをしなくても透明感が出せるアプリエカラーが人気を呼んでいます。

このアプリエカラーとはどういうものなのかを簡単にご紹介します。

通常のヘアカラーは、1剤のアルカリ剤と2剤の酸化染毛剤を

混ぜ合わせながら染め上げていきます。

一方アプリエカラーは、さらにPCパウダーという3剤を加ええます。

それにより染色力と脱色力がアップします。

言い換えれば、髪の毛に明るさと発色度合がアップするという効果が期待できます。

ちなみにイルミナカラーも透明感が出せるので大人気です。

このイルミナカラーの場合、発色の良さで透明感を演出します。

それに対してアプリエカラーは、明るい色で透明感を演出する

という点が大きな違いといえます。

髪のダメージだけでなく毛髪強化も期待できるファイバープレックスカラー・おすすめの5選

2025年02月03日

こんにちは

髪風船久里浜Ⅱ号店の近藤 敏朗です。

最近耳にするファイバープレックスカラー、

実際のところよく分からないという方もいらっしゃるかと思います。

このファイバープレックスカラーを分かりやすく申しますと、

ヘアカラーによる酸化のダメージから髪を守り、

さらにはダメージを受けにくい髪へと導いてくれる

まさに画期的な髪強化剤といえます。

さてこのファイバープレックスカラーですが、

その主な成分はジカルボン酸と呼ばれる3つの成分からなっています。

それはマレイン酸とコハク酸、酒石酸になります。

例えばマレイン酸は、髪の大黒柱ともいえるシスチン結合を修復してくれます。

そしてコハク酸は、髪にハリやコシ、柔軟性を出してくれます。

あるいは酒石酸は、髪にたんぱく質を充足してくれます。

こうした成分が、ブリーチによるダメージを防いでくれるのです。

またシャンプーやトリートメントに含まれているような

シリコンが含まれていません。

つまりは、髪をコーティングするのに

シリコンなど余分な成分には頼らないということです。

気になった方は、まずはお試し下さい。

髪や頭皮に優しいオーガニックカラー・おすすめの5選

2025年02月03日

こんにちは

髪風船久里浜店の近藤 敏朗です。

近年、天然由来成分を使ったオーガニックという言葉をよく耳にします。

美容業界においても、オーガニックカラーというヘアカラーが大人気です。

そこでオーガニックカラーについて、もう少し詳しくご紹介します。

このオーガニックカラーですが、

通常の染料をもちろん使いますが、

そこに天然由来のオイルやハーブキスなどをブレンドしたような

天然染料になります。

ちなみに一般的なヘアカラーはというと、

髪の表面にあるキューティクルを開くためのアルカリ剤や

髪に浸透させて発色の元となる酸化染料、

染料と結びついて発色を促す過酸化水素水などが使われています。

とりわけ酸化染料に含まれているジアミンと呼ばれる成分が、

頭皮のかゆみやかぶれを促してしまうのです。

その点オーガニックカラーの場合、

天然由来成分により頭皮や髪には低刺激なカラー剤といえます。

さらにはオリーブオイルやグレープシードオイルなどにより、

髪に潤いを与えてくれるので施術を繰り返せば

髪にツヤが出るようにもなります。

気になる色持ちについても、従来のヘアカラー剤と同等の程度となります。

複数の豆を調合したブレンドコーヒーに相当するシステムトリートメント・おすすめの5選

2025年01月01日

こんにちは

髪風船上大岡店の近藤 敏朗です。

コーヒーが大好きという方は多いかと思います。

このコーヒーにもストレートコーヒー以外に

複数のコーヒー豆を調合した

ブレンドコーヒーというのが主流となっています。

そんなコーヒーと同様に

トリートメントにも複数のトリートメントを調合した

システムトリートメントという施術があります。

もちろん複数のトリートメントを調合するので

美容室によっても調合方法が異なると思います。

その代わり、お客さんの髪質やお悩みに丁度会うような調合方法なので

トリートメントを適当に選ぶ方法よりも

お客さんの満足度は随分と高くなるに違いありません。

おまけにトリートメントは、髪の傷みを緩和する役目があるので

毛髪内部に栄養成分を浸透させて

傷んだ髪を内部から補修してくれる効果が期待できます。

もちろんその他にも、エイジングケアに特化した調合方法や

髪の保湿に特化した調合方法など

お客さんの要望に応じた様々な調合方法が可能です。

それではリンスやコンディショナーとどう違うのか?はご存じですか。

リンスやコンディショナーは、髪の表面を保護するというのが

最大の役割になります。

一方トリートメントは、髪の内部に浸透させて髪のケアをするというのが

最大の役割となります。

そうしたことからもシステムトリートメントの役割は

とても重要だといえるのではないでしょうか。

ブリーチをしなくても透明感が出せるイルミナカラー・おすすめの5選

2025年01月01日

こんにちは

髪風船久里浜店の近藤 敏朗です。

海外の映画を見ていると

透明感のある髪色に誰もが憧れると思います。

もちろん海外の女性の中には、

日本人のような黒髪に憧れる方もいらっしゃるかもしれませんね。

それはともかく透明感のある髪色にしようとすると

どうしても日本人特有の赤みを消す必要があります。

そのため多くの方がヘアカラーの前に

髪の赤みを消すために脱色というブリーチが欠かせません。

ところが近年では、ブリーチをしなくても

透明感のある髪色にすることが可能になりました。

その一例としてWELLAというヘアカラーメーカーが開発した

イルミナカラーがあげられます。

このイルミナカラーの最大の特徴というかメリットが

ブリーチをしなくても透明感のある髪色にすることが可能という点です。

もちろんその他にも、髪にツヤやサラサラ感が出せる、

ムラなく染め上げることができる。

あるいはブリーチをしなくてもよいので

髪が傷みにくいという点があげられます。